NEWS新着情報

認定マンションになるためのコンサルタント業務および長期修繕計画を策定します。

  • ブログ
【認定マンションになるためのコンサルタント業務および長期修繕計画を策定します】

分譲マンションが「認定マンション」として認められるためには、主に以下のプロセスを経て、適切な評価を受ける必要があります。

株式会社なぎさ設計では、国土交通省が発行している「マンションの管理の適正化の推進に関する法律の概要(以下、マンション管理適正化法)」および関連ガイドラインに準拠した、コンサルタント業務および長期修繕計画の策定を行っています。

1. 評価の基準とプロセス

「認定マンション」とは、国土交通省が定めたマンション管理適正化法およびその関連ガイドラインに基づき、管理の質や適正な運営が確保されているマンションとして認定されるものです。この認定は、主に以下の基準に基づいて行われます。

・管理組合が適切に運営されているか(総会の開催状況、議事録の作成など)。
・長期修繕計画が策定され、適切に運用されているか。
・管理規約が法令やガイドラインに準拠しているか

2. 評価を受ける組織

認定を受けるには、まずマンション管理組合が主体となり認定を申請します。その後、国土交通省が指定するマンション管理適正化推進センターや各地方自治体など、認定機関の審査を受けます。これらの機関が、国土交通省が発行している「マンション管理適正化法および関連ガイドライン」に基づいて評価を行います。

3. 申請の手順

・管理組合が必要な資料を用意(管理規約、長期修繕計画書、総会議事録など)。
・管轄する認定機関に申請書と資料を提出。
・認定機関による審査と現地調査(必要に応じて)
・基準を満たしていると判断されれば、認定証が交付されます。


4. 国交省ガイドラインの重要性

国土交通省の「マンション管理適正化法および関連ガイドライン」は、マンション管理の質を保つための詳細な指針を提供しています。このガイドラインは、認定マンションとなるための基準を明確化しており、管理組合が運営を改善するための参考資料としても活用されています。認定マンションになることで、居住者の安心感が向上するだけでなく、資産価値の維持や将来的な売却時の魅力向上にもつながります。

背景画像

お問い合わせCONTACT

マンション修繕・再生に関するご相談はお気軽にご連絡ください。

受付時間平日 9:00~17:30

03-5812-4087
NRS
NEXT